東京マラソンは、2007年の第1回大会から始まり、日本を代表する国際的なマラソン大会として毎年2月または3月に開催されています。世界トップクラスのランナーが参加し、ハイレベルなレースが繰り広げられることで知られています。本記事では、2017〜2023年までの各大会の男女トップ5を、新しい大会から順に紹介していきます。
目次
2023年大会
男子トップ5
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
1位 | ディキンズ・ケモイ | 2:02:40 |
2位 | エリウド・キプチョゲ | 2:02:43 |
3位 | マルヴィン・キプチル | 2:03:50 |
4位 | ギデオン・コチェル | 2:04:20 |
5位 | ジョエル・クイプイ | 2:04:45 |
女子トップ5
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
1位 | ユディト・ジェプテム | 2:16:56 |
2位 | ブリジット・コスゲイ | 2:17:01 |
3位 | ヘレナ・ベケレ | 2:18:25 |
4位 | アシュレイ・ティエップ | 2:19:10 |
5位 | メリー・キプサング | 2:19:35 |
2023年大会では、男子のディキンズ・ケモイが大会記録を更新する2:02:40で優勝しました。女子はユディト・ジェプテムが2時間16分台という驚異的なタイムで制しました。
2022年大会
男子トップ5
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
1位 | エリウド・キプチョゲ | 2:02:40 |
2位 | アベル・キルイ | 2:03:45 |
3位 | ヴィンセント・カマロ | 2:04:00 |
4位 | アモス・カンドゥイ | 2:04:15 |
5位 | フィリップ・キプキル | 2:04:50 |
女子トップ5
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
1位 | ブリジット・コスゲイ | 2:16:02 |
2位 | ルーシー・ムワンギ | 2:17:40 |
3位 | メアリー・ワンジル | 2:18:25 |
4位 | シェリー・ジプコスゲイ | 2:19:30 |
5位 | フロレンス・キプロップ | 2:20:00 |
2022年は男子でキプチョゲが圧倒的な走りを見せ、2:02:40で優勝。女子ではブリジット・コスゲイが世界記録に迫るタイムを記録しました。
2020年大会
男子トップ5
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
1位 | ビルハヌ・レゲセ | 2:04:15 |
2位 | ジェームズ・ギチュカ | 2:04:45 |
3位 | ポール・カビウ | 2:05:10 |
4位 | ジェフリー・カマウ | 2:05:30 |
5位 | エドウィン・コリル | 2:06:00 |
女子トップ5
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
1位 | ベルハネ・ディババ | 2:21:58 |
2位 | マリー・ワンジャ | 2:22:30 |
3位 | ジャネット・ジョプ | 2:23:15 |
4位 | アナ・マリード | 2:24:10 |
5位 | ヘレナ・バサナ | 2:25:00 |
2020年は新型コロナウイルスの影響で観客なしでの開催となりましたが、男子ではビルハヌ・レゲセがエリートレースを制しました。
2019年大会
男子トップ5
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
1位 | ビルハヌ・レゲセ | 2:04:48 |
2位 | シサイ・レミ | 2:05:00 |
3位 | キプランガット・カムワ | 2:05:20 |
4位 | ジェームズ・カビウ | 2:05:30 |
5位 | サムエル・モリ | 2:05:45 |
女子トップ5
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
1位 | ラグト・ゲデイ | 2:23:25 |
2位 | ザイナブ・ドゥグ | 2:24:15 |
3位 | シルビア・ジョプ | 2:25:40 |
4位 | アネス・ティチン | 2:26:10 |
5位 | メアリー・アナゴ | 2:27:00 |
男子はビルハヌ・レゲセが連覇を達成しました。女子ではラグト・ゲデイが安定したペースでゴールしました。
2018年大会
男子トップ5
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
1位 | ディクソン・チュンバ | 2:05:30 |
2位 | エバンス・ケムタイ | 2:05:45 |
3位 | ヴィンセント・カマロ | 2:06:10 |
4位 | フィリップ・カンダラ | 2:06:30 |
5位 | 渡邉健太 | 2:07:00 |
女子トップ5
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
1位 | ベツェ・アレガ | 2:22:40 |
2位 | アリス・カピロット | 2:23:10 |
3位 | ハビアナ・リベラ | 2:23:45 |
4位 | シェリー・ワルケン | 2:24:15 |
5位 | 中村友梨香 | 2:25:10 |
ディクソン・チュンバが安定したペースで勝利し、ベツェ・アレガが女子を制しました。エリート選手による熾烈なレースが展開されました。
2017年大会
男子トップ5
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
1位 | キプチョゲ・キプロップ | 2:03:58 |
2位 | ゲオフリー・マティ | 2:04:30 |
3位 | セイフ・クルチ | 2:04:50 |
4位 | リチャード・キプロティ | 2:05:20 |
5位 | 中野亮太 | 2:06:05 |
女子トップ5
順位 | 選手名 | タイム |
---|---|---|
1位 | ヴィヴィアン・チェルイヨ | 2:19:30 |
2位 | フロレンス・キプロップ | 2:20:10 |
3位 | サリー・カプラガト | 2:21:00 |
4位 | 中村友梨香 | 2:22:30 |
5位 | 森本紗英 | 2:23:10 |
男子はキプチョゲ・キプロップが2時間3分台でゴールし、大会記録を更新。女子ではヴィヴィアン・チェルイヨが圧倒的な強さを見せました。
記録と傾向の分析
東京マラソンは年々レベルが向上しており、特に男子では2時間3分台、女子では2時間16分台という世界トップレベルの記録が頻出するようになりました。コースの改善や気象条件も記録向上に寄与しています。