現在、大会レポートの執筆者を募集中!

ファーウェイ、心電図機能を搭載したスマートウォッチを発表|2025年1月よりアップデート開始

  • URLをコピーしました!

華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)は、スマートウォッチ『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』および『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』に、心電図(ECG)測定機能を追加するソフトウェアアップデートを2025年1月から開始すると発表した。この機能は日本のプログラム医療機器承認を取得しており、ユーザーはより包括的な健康管理が可能となる。

目次

心電図測定機能の詳細

ユーザーは、スマートウォッチを装着した腕を安定した場所に置き、反対の手の指でウォッチの右側面下部のボタンに約30秒間触れることで、心電図を測定できる。測定結果は「洞調律」「心房細動」「心拍数が110より上」「心拍数が50より下」「判定不能」のいずれかが表示される。結果に関わらず、異常を感じた場合や自覚症状がある場合は、医師の診察を受けることが推奨されている。

アップデートのスケジュール

『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』を使用中のユーザーには、2025年1月8日から順次、専用スマートフォンアプリ「HUAWEI Health」を通じてアップデート通知が届く予定である。一方、『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』は、デフォルトで心電図測定機能が搭載されており、ユーザー自身でのアップデートは不要である。

『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』の特徴

『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』は、管理医療機器としての血圧計を内蔵したスマートウォッチであり、現在クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて先行販売中である。新たに自動血圧モニタリング機能を搭載し、日中はリマインダーに従って簡単に血圧測定が可能で、夜間は自動で血圧を測定する。さらに、睡眠モニタリング、心拍数、血中酸素レベル、体表面温度、ストレスレベルなど、多彩な健康管理機能を備えている。バッテリーは通常使用で約6日間持続し、ブラックとホワイトレザーの2モデルが用意されている。

『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』の概要

『HUAWEI WATCH GT 5 Pro』は、「HUAWEI WATCH GT」シリーズの最新フラッグシップモデルであり、サファイアガラスのディスプレイや高級感のあるデザインが特徴である。ゴルフ機能では新たに3Dゴルフマップ表示に対応し、グリーンの傾斜や各ハザードまでの距離など、詳細な情報を提供する。また、40mのフリーダイビングに対応し、高度なランニングモニタリング機能も備えている。バッテリーは通常使用で最大14日間持続し、価格はモデルにより48,180円から87,780円(税込)となっている。

今回の心電図測定機能の追加により、ファーウェイのスマートウォッチは、ユーザーの健康管理をより包括的にサポートするツールとしての価値を高めている。今後もハイエンドモデルを中心に、さらなる機能拡充が期待される。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次